2015年11月27日
『最期まで自分らしく美しく生きる』
よしおか接骨院の院長であり、そして
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクター、さらに(社)アジアロ
コモーショントレーニング協会認定インス
トラクターの吉岡です

昨日からの急な冷え込みで体がこたえます
が、うちの治療所に来る学生たちは全然
大丈夫です
と言っています
そういう言葉を聞くと僕も年をとったのか
なぁと…
ついでに息子の風邪をもらい、鼻水が
ズルズル
患者さんを治療中は下を向いていることが
多いので鼻にティッシュをつめ、マスクを
しながら治療を行っています

治療家として自己の健康管理ができない
というのは失格ですね
反省です
最近バタバタしていて自分のトレーニング
を怠っていたのも原因の一つです
風が落ち着いたら、しっかりトレーニング
を再開しようと思います
そんなことを考えていたら届きました
先日受講したALTAのインストラクターの
資格取得の認定証

『最期まで自分らしく美しく生きる』

しっかりと学んだことを復習し、ALTAの
思いをしっかりと伝えていければなぁと
思っています
ママとベビーのヨガ教室でも使えそうな
エクササイズがいくつかあるので少し
取り入れたいと思います
~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクター、さらに(社)アジアロ
コモーショントレーニング協会認定インス
トラクターの吉岡です


昨日からの急な冷え込みで体がこたえます
が、うちの治療所に来る学生たちは全然
大丈夫です


そういう言葉を聞くと僕も年をとったのか
なぁと…
ついでに息子の風邪をもらい、鼻水が
ズルズル

患者さんを治療中は下を向いていることが
多いので鼻にティッシュをつめ、マスクを
しながら治療を行っています

治療家として自己の健康管理ができない
というのは失格ですね


最近バタバタしていて自分のトレーニング
を怠っていたのも原因の一つです

風が落ち着いたら、しっかりトレーニング
を再開しようと思います

そんなことを考えていたら届きました

先日受講したALTAのインストラクターの
資格取得の認定証


『最期まで自分らしく美しく生きる』

しっかりと学んだことを復習し、ALTAの
思いをしっかりと伝えていければなぁと
思っています

ママとベビーのヨガ教室でも使えそうな
エクササイズがいくつかあるので少し
取り入れたいと思います

~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
2015年11月25日
子どもの素敵な空間!
よしおか接骨院の院長であり、そして
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクター、さらに(社)アジアロ
コモーショントレーニング協会認定インス
トラクターの吉岡です

いよいよ本格的に寒くなり、北海道や東北
では雪
が降っているそうです 
こちらは雨
で心も体もパッとしませんが
こんなときこそ自宅で体操やトレーニング
やストレッチなどをして体を動かしてみて
下さい
きっと心も体もスッキリするはずです
以前にもアップした『よしおか接骨院』の
キッズスペース
あれからさらにアイテムも増えてキッズ
スペースは充実してきました
キッズスペースを設営してからはお子さん
連れのママさんたちも増えてきました
以前はママが治療をしている横で本 を
読んだり、おもちゃ で遊んでいたお子さん
たちもキッズスペースに直行

治療が終わるまでまったくママのそばには
来ないでおとなしく遊んでくれているので
ママもゆっくりと治療を受けてもらうこと
ができます


ママの治療が終わったあとでも遊びたい
というお子さんも多く、やはり子どもには
子どもの空間というものがあり、自分たち
の空間ということを認識するんですね

ママたちが少しの時間でもゆっくりと
くつろげる空間づくりをしていきたいと
思います
これからも『よしおか接骨院』のキッズ
スペースは進化していきますので
お楽しみに
お子さんがいてなかなか治療が受けれない
とお困りの方はお気軽にお越し下さい
~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクター、さらに(社)アジアロ
コモーショントレーニング協会認定インス
トラクターの吉岡です


いよいよ本格的に寒くなり、北海道や東北
では雪


こちらは雨

こんなときこそ自宅で体操やトレーニング
やストレッチなどをして体を動かしてみて
下さい

きっと心も体もスッキリするはずです

以前にもアップした『よしおか接骨院』の
キッズスペース

あれからさらにアイテムも増えてキッズ
スペースは充実してきました

キッズスペースを設営してからはお子さん
連れのママさんたちも増えてきました

以前はママが治療をしている横で本 を
読んだり、おもちゃ で遊んでいたお子さん
たちもキッズスペースに直行


治療が終わるまでまったくママのそばには
来ないでおとなしく遊んでくれているので
ママもゆっくりと治療を受けてもらうこと
ができます



ママの治療が終わったあとでも遊びたい
というお子さんも多く、やはり子どもには
子どもの空間というものがあり、自分たち
の空間ということを認識するんですね


ママたちが少しの時間でもゆっくりと
くつろげる空間づくりをしていきたいと
思います

これからも『よしおか接骨院』のキッズ
スペースは進化していきますので
お楽しみに

お子さんがいてなかなか治療が受けれない
とお困りの方はお気軽にお越し下さい

~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
2015年11月16日
アジアロコモーショントレーニング協会 ALTA認定インストラクター取得!
よしおか接骨院の院長であり、そして
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクターの吉岡です
少しずつ寒くなってきましたが風邪など
引いていませんか?
そろそろインフルエンザの影響で学校が
休みになっているところもあるそうです
手洗い、うがいは必ず行いましょう
前回のブログでロコモのお話をしました
おさらいですがロコモとは簡単に言うと
筋肉や骨・関節などの運動器が衰えて
いく『生活習慣病』です
そんなロコモの予防に力を入れているのが
アジアロコモーショントレーニング協会(ALTA)
『最期まで自分らしく美しく生きる』を
理念にかかげて様々な活動に取り組んで
います
そして私もALTA認定インストラクター
講座を受講してきました
みっちりと朝から晩まで頭と体をしっかり
働かせてきましたので昨日は自宅に
帰ったときにはヘトヘトでした

体が硬いのはわかっていましたが、
まさかここまで硬いとは思っていません
でした
トレーニングで普段使っていない筋肉を
みっちりと使ったので今日は全身筋肉痛
です

トレーニングってどこの筋肉を鍛えた
り、伸ばしているのかを意識してしないと
形をマネしてるだけでは効果はでません
トレーニングを行うときは常にどこを鍛え
ているか、どこを伸ばしているのかを意識
して行ってください

座学も講師からわかりやすい説明やロコモ
に対する考え、協会の熱い想いを聞かせて
いただきました
この学んだことを患者さんをはじめ、私の
周りにいる方々にお伝えできればなぁと
思っています
最後には実技試験と筆記試験もありまし
たが、無事クリアーできALTA認定イン
ストラクターになることができました

学んだことを繰り返し繰り返し練習して
ロコモ予防教室を開催したいと思います
~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクターの吉岡です

少しずつ寒くなってきましたが風邪など
引いていませんか?
そろそろインフルエンザの影響で学校が
休みになっているところもあるそうです

手洗い、うがいは必ず行いましょう

前回のブログでロコモのお話をしました

おさらいですがロコモとは簡単に言うと
筋肉や骨・関節などの運動器が衰えて
いく『生活習慣病』です

そんなロコモの予防に力を入れているのが
アジアロコモーショントレーニング協会(ALTA)
『最期まで自分らしく美しく生きる』を
理念にかかげて様々な活動に取り組んで
います

そして私もALTA認定インストラクター
講座を受講してきました

みっちりと朝から晩まで頭と体をしっかり
働かせてきましたので昨日は自宅に
帰ったときにはヘトヘトでした

体が硬いのはわかっていましたが、
まさかここまで硬いとは思っていません
でした

トレーニングで普段使っていない筋肉を
みっちりと使ったので今日は全身筋肉痛
です


トレーニングってどこの筋肉を鍛えた
り、伸ばしているのかを意識してしないと
形をマネしてるだけでは効果はでません

トレーニングを行うときは常にどこを鍛え
ているか、どこを伸ばしているのかを意識
して行ってください

座学も講師からわかりやすい説明やロコモ
に対する考え、協会の熱い想いを聞かせて
いただきました

この学んだことを患者さんをはじめ、私の
周りにいる方々にお伝えできればなぁと
思っています

最後には実技試験と筆記試験もありまし
たが、無事クリアーできALTA認定イン
ストラクターになることができました

学んだことを繰り返し繰り返し練習して
ロコモ予防教室を開催したいと思います

~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
2015年11月06日
ロコモってご存知ですか??
よしおか接骨院の院長であり、そして
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクターの吉岡です!
急に寒くなり、気温の変化で体調を崩して
いる方もおられるようですが、しっかりと
体をあたためて体調管理をしましょう
今日は健康についてのお話です
最近良く新聞やテレビで取り上げられて
いますが、みなさんはロコモって聞いた
ことはありませんか??
筋肉や骨や関節などの運動器が衰えていく
生活習慣病のこといいます
手すりにつかまらないと階段を上れない、
足腰が痛いなど、関節や筋肉などの障害
から介護が必要となったり、寝たきりに
なる危険性が高い状態のことです
高齢者を中心にその予備軍も含めて
4,700万人もいるとも推定されている
この『ロコモ』。
実は、メタボに続く国民病として注目
されています
骨量・筋力の変化の調査では、運動器の
性質・機能の衰えは高齢になる前から
始まることが報告されているものの、成人
以降は定期的な体力測定の機会は少なく、
運動器に関する客観的評価をほとんどの
人は受けていないのが現状です
そして今そのリスクが、子どもにまで
広がっていると指摘されています

そんなロコモを積極的に予防していこう
という団体があります

それが一般社団法人アジアロコモーション
トレーニング協会(ALTA)です


ALTAはロコモの認知度を上げ、健康寿命
を延ばしていこうと考えているそうです
このALTAの理念が『 最期まで 自分らしく
美しく 生きる 』
1人でも多くの「最期まで 自分らしく 美しく
生きる」に向かって行動する人財を育成し、
国民の意識を変え、健康の大切さ、運動器
の重要性を理解してもらい、運動器
トレーニングを通じて健康寿命を延伸する
ことで、自発性を持ちエネルギーに満ちた
元気な社会の実現に寄与することを目的
としているそうです
私もこのALTAの理念に賛同します

日本の国民が健康にしっかりと向き合い、
健康寿命を延ばし、活気のあふれる社会が
未来にあればなぁと思います


ということで来週の日曜日にALTA認定
インストラクター講座を受講してきます
そこで学んだことを患者さんやママと
ベビーのヨガクラスの生徒さんに指導
できればなぁと思っています
またロコモ予防体操教室なども開催でき
ればなぁと思っています

~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
(社)日本ママヨガ協会の男性認定
インストラクターの吉岡です!

急に寒くなり、気温の変化で体調を崩して
いる方もおられるようですが、しっかりと
体をあたためて体調管理をしましょう

今日は健康についてのお話です

最近良く新聞やテレビで取り上げられて
いますが、みなさんはロコモって聞いた
ことはありませんか??
筋肉や骨や関節などの運動器が衰えていく
生活習慣病のこといいます

手すりにつかまらないと階段を上れない、
足腰が痛いなど、関節や筋肉などの障害
から介護が必要となったり、寝たきりに
なる危険性が高い状態のことです

高齢者を中心にその予備軍も含めて
4,700万人もいるとも推定されている
この『ロコモ』。
実は、メタボに続く国民病として注目
されています

骨量・筋力の変化の調査では、運動器の
性質・機能の衰えは高齢になる前から
始まることが報告されているものの、成人
以降は定期的な体力測定の機会は少なく、
運動器に関する客観的評価をほとんどの
人は受けていないのが現状です

そして今そのリスクが、子どもにまで
広がっていると指摘されています


そんなロコモを積極的に予防していこう
という団体があります


それが一般社団法人アジアロコモーション
トレーニング協会(ALTA)です



ALTAはロコモの認知度を上げ、健康寿命
を延ばしていこうと考えているそうです

このALTAの理念が『 最期まで 自分らしく
美しく 生きる 』
1人でも多くの「最期まで 自分らしく 美しく
生きる」に向かって行動する人財を育成し、
国民の意識を変え、健康の大切さ、運動器
の重要性を理解してもらい、運動器
トレーニングを通じて健康寿命を延伸する
ことで、自発性を持ちエネルギーに満ちた
元気な社会の実現に寄与することを目的
としているそうです

私もこのALTAの理念に賛同します


日本の国民が健康にしっかりと向き合い、
健康寿命を延ばし、活気のあふれる社会が
未来にあればなぁと思います



ということで来週の日曜日にALTA認定
インストラクター講座を受講してきます

そこで学んだことを患者さんやママと
ベビーのヨガクラスの生徒さんに指導
できればなぁと思っています

またロコモ予防体操教室なども開催でき
ればなぁと思っています


~ママとベビーの癒し空間~
『よしおか接骨院』
〒661-0035 尼崎市武庫之荘1-30-12-107
TEL 06-6436-0278
プロフィール
よしおか接骨院(武庫之荘)
カテゴリ
当院へのアクセス・診察時間 (1)
画像付き最新記事
最近のコメント
オーダーサロンGREENDAYS / 大阪マラソン抽選結果!!
お気に入り
ブログ内検索
QRコード

読者登録
人気の楽園ブログ